メッセージ

2011年05月12日の記事

2011/05/12(木)震災後は西日本で稼ぐ?

 大震災の影響がいたるところで出ています。ブライダル衣装の業界も同様です。東日本が大きなダメージを受けた関係で、中部以西のエリアで稼ごうとする動きが出ているようです。
 大手メーカーが先月、いままで展示会をしたことのない名古屋で単独開催したのは、その現われだと思います。

 今週開催された京都展では、どのメーカーもリキが入っていたようです。衣装関係は、2月展と8月展が大きな山で、5月展は端境期にあたります。いつもならパスするはずのメーカー・商社が、今回は出展していました。
 東日本のダウン分を少しでも取り戻したいという意向のようですが、そううまくはいかないと思います。西日本の衣装店が元気なわけではないからです。

 ブライダル市場では、被災地以外のエリアでは大きな変化はないみたいですが、全体的に派手な行事を自粛する傾向が続いています。
 昨年あたりからスマ婚・地味婚ビジネスが急成長しています。こうした分野には、逆に追い風かもしれませんが、従来型の結婚式場・ホテルにとっては、渋い状況に変わりはないようです。

 どの産業もそうですが、頭になる企業を頂点に下請関係があって、どこかがダメージを受けると、全体に影響を受ける構造になっています。自動車の場合は、部品を供給する下請企業が被災し、頂点に立つメーカーの生産ラインに影響を及ぼしました。
 ブライダル衣装の場合は、利権を握る式場(ハコ)の業績不振が、下請の提携店を圧迫しています。

 ハコの業績悪化がリベート率のアップとして跳ね返り、衣装店の経営はますます厳しくなっているとか・・・
 そんな状況で東日本のダウン分を取り戻そうとしても、目論見どおりにはいかないでしょうね。
OK キャンセル 確認 その他