メッセージ

2011年05月25日の記事

2011/05/25(水)UU混合しても大丈夫か?

 注文しておいたパラボラアンテナとブースターが届きました。DX アンテナの BS・110°CS 兼用型です。スカイパーフェク TV! の CS 放送には使えません。
 地デジ兼用のブースターも用意したから、アンテナは 45cm 径で十分でしょう。受信状態に応じて、ブースター側で調節できます。

 まずは説明書をじっくり読んでと・・・
 基礎的な知識があれば、難しいところはなさそうです。ブースターのパーツが二つに分かれているので、どこにどう設置するかのほうが問題です。なるべく邪魔にならない場所にしたいし、部屋の天井近くに付けるには AC コードが短いし・・・

 電器屋かホームセンターで、パーツをいくつか買ってこないといけません。分波器、F 型接栓、延長コード、二股コンセント・・・ 将来に備えて、パソコンデスク用に分配器も追加しといたほうがよさそうです。
 同軸ケーブルは、前回余裕をみて買ったし、パラボラアンテナのキットに 15m 入っているから、今回は買い足さずに済みました。

 悩むのは、共同配信のパススルーと、自家アンテナの UHF を混合したらどうなるか?です。普通の UU 混合器は、異なる方向の UHF アンテナをひとつにまとめるためのものです。反射波の影響などで干渉して、映りが悪くなることがあるそうです。
 調べてみたら、同じ電波塔から拾っている信号を混合するのは、どうやらアウトみたいです。まったく映らないこともあるとか・・・

 UU 混合器を使わなくても、分配器を逆方向にしてつないでみればテストできます。三重テレビ1局のために危ない橋は渡りたくないけど、一応実験してみようかと考えています。
OK キャンセル 確認 その他