メッセージ

2010年11月12日の記事

2010/11/12(金)「アレ・ブレ・ピンポケ」写真

 1960 年代後半は、70 年安保で学生運動の嵐が吹き荒れた時代でした。このころ発表された森山大道氏の「アレ・ブレ・ピンボケ」写真は、時代の風潮と符合して若者達の支持を得ました。
 それまで微粒子でピントのシャープな写真が手本だった固定観念への挑戦と受けとめられたようです。コンテスタシオン(異議申し立て)ですね。

 当時、高校の写真部では、この新しい映像表現に賛否両論の論争が巻き起こりました。暗室技術に長けた先輩は、「あんなのは邪道だ」と批判的でした。一方、別の先輩は、「これこそが写真表現の革命」と絶賛です。
 先輩達の論争に刺激されて、部室では盛んに写真論議が交わされました。写真とはなんぞや・・・

 新しい文化や表現方法が登場したときには、必ず賛否両論の意見が沸きあがります。いまでは誰も批判の対象にしないビートルズの音楽でも、当時は揶揄する声が上がりました。「あんなのが来日するなんて、もう日本の文化をバカにして!」と、テレビ番組でぶち上げた「長老」もいましたね。

 ピカソのキュービズムも理解し辛いアートです。見えないはずの別の視点から見た姿が、1枚の平面の中に描かれている奇抜な表現に戸惑いすら覚えます。
 ピカソのデッサンを見たことのあるひとは、この画家の対象に対する洞察力の深さと、的確な表現力を知っています。キュービズムが単に奇をてらった試みでないことは、見る人が見ればわかるはずです。

 森山大道氏のアレ・ブレ・ピンボケ写真も、徹底的に微粒子現像を追及したアシスタント時代に、その下地が形成されたのだと思います。
 まともな現像ができず、時代の流行に流されただけの先輩は、そのうち写真の世界から遠ざかっていきました。本物かどうかの違いは、基礎があるかないか?ですね。
OK キャンセル 確認 その他