メッセージ

2010年11月18日の記事

2010/11/18(木)knoppixで救済

 CD 1枚で起動できる knoppix は、DEB 系の LINUX-OS です。Windows のボリュームも読めるから、データを救済するときに役立ちます。CD に焼いて、手元に1枚用意しておくと便利です。
 今回はデータ救出が目的なので、前のバージョン(v5.3.1)を使いました。650MB では容量不足で、700MB の CD-R でないと焼けません。

 LINUX は Windows と操作方法が違うので、いくつか注意する点があります。ドライブをマウントするとか、受け手側の「読み出し専用」設定を解除するとか、手順を踏む必要があります。

 アレコレやって、マイドキュメントのデータをコピーすることができました。いくつかのファイルはコピーできませんでしたが、大半のデータは救済できました。
 受け手の USB-HDD を別の Windows マシンにつなぎ直しても、ちゃんと中身を認識します。リカバリーディスクで再インストールしたら、必要なデータだけ戻してやれば完了です。

 ハングしたパソコンの HDD は、動いてはいるものの不良セクタがいくつかあるみたいです。前回トラブったときに磁性体が飛び散っていたら、使っているうちにまたハングする可能性があります。この辺は、やってみないとわかりません。
 新しくパソコンを買うそうだから、もしダメになっても諦めがつきます。どうやら心はすでに新しいマシンにいっているフシがあります。(こっちは苦労してるのに・・・)

 買うならどの機種がいい?と、メールが届いていました。Core i7 はどう?なんちゃって・・・
 ネットとメール、あとはワードとエクセルが動けばいいんだそうです。Core i7 は贅沢ですね。アトムでもいいくらいです。

 次回トラブルがあったときに対処しやすいように、スリムタイプのケースはやめといてもらいたいですね。それと、バックアップをきちんとやってもらわないと・・・
OK キャンセル 確認 その他