2011/05/02(月)オンラインストレージの短期利用

 オンラインストレージには、大事なデータを保存する以外に、短期間だけ第三者に公開する利用方法もあります。どちらかというと、こちらのほうが向いているかもしれません。

 日本で人気のある SugarSync のサイトでは、活用法のひとつとして、結婚式の画像データを関係者と共有できることを紹介しています。「SugarSync ワールド」の一番初めに持ってきているところをみると、こうした使い方が本命のようです。
 公開可能な期間は最長 21 日間。結婚式の写真なら十分でしょう。3週間も経てば熱が冷めるころです。

 画像データは重いので、メールに添付するのは不相応です。サーバーエラーの原因になります。オンラインストレージにアップした画像を第三者と共有するのが無難な転送方法です。
 こちらは短期間の利用で済みます。相手が受け取ったら、消してしまっても構いません。

 メディアに焼くか、USB メモリーにコピーするかして、相手に送ったり届けたりしなくていいので助かります。原稿をやりとりする機会の多い人には、便利な機能です。
 いまどきのオンラインストレージは、スマートフォンやタブレット型 PC からも利用できます。写真画像をメールの添付ファイルで・・というのは、古い手法になりつつあります。

 特定のパソコンと長期的にデータを共有することもできます。家族の写真をアップロードすると、実家のパソコンでも孫の最新画像が見られるように設定できます。
 先方がサーバーから手動でダウンロードしなくても、自動的に更新されるところがミソですね。
OK キャンセル 確認 その他