2010/03/29(月)次期マシンの模索
台所の改装で、それまであった14インチのアナログテレビが、液晶パネルテレビに変わるみたいです。家内が勝手に手配したので、どんなスペックかは知りませんが、パソコンとの接続は可能でしょう。
小さなテレビみたいだから、フルHD対応ではないと思いますが・・・
落ち着いたら、新しく1台組みますかね。置き場所がないだろうから、mini-ITXになりそうです。デュアルCPUのAtomでも、ペン2マシンよりはマシです。
台所で使うとなると、キーボードとマウスはワイヤレスですね。8人掛けの大きなテーブルがあるから、書類を広げられて便利かもしれません。
その前に、アンテナケーブルの敷設があります。壁の貼り直しで撤去したケーブルをもう一度引き直さないといけません。ケーブルテレビの回線は、いまのところ「試験放送中」だから、パススルー方式のはずです。
うまく映ればいいのですが、もし映らなければアンテナ工事が待ち構えています。次から次とやることが増えて、この1週間は休む暇なしです。
居間のテレビもブラウン管式のアナログテレビです。アナログ放送の終了が近づいていて、こちらの対応もしなければいけないですね。泣いても笑っても、あと1年ちょっとです。
家具の関係で、そんなに大きなテレビは置けないけど、機種によっては 32インチがギリギリ入りそうです。32インチならフルHD対応のパネルテレビがあります。
27インチのPCモニターにするか、それともテレビにするか?
次期マシンとの絡みもあるから、ここはじっくり検討しないと・・・