メッセージ

2011年04月15日の記事

2011/04/15(金)軒下に地デジアンテナを設置

 いよいよ地デジアンテナの設置です。軒下にストロボ用の天井吊下金具を付け、そのポールにアンテナ付属の金具で固定する作戦です。
 落下防止には、ダボの留めネジを利用することにしました。金具のボルトが緩んでも、これが引っ掛って、スポンと抜け落ちることはないでしょう。

 設置にあたって、アンテナ側のケーブルに接栓を取り付けます。ネジ止め式だから、緩んだり抜けたりすることはありません。20m の 5C ケーブルを引き摺りながら、設置予定場所までフラットアンテナを持って行くと・・・
 テレビ画面に「電波が弱いか放送のない周波数のため受信できません」と表示されました。つい先ほどまでバッチリ受信できていたのに・・・

 同軸ケーブルをクネクネさせると、受信したりしなかったりします。どうやら原因は接栓にあるみたいです。外して長さを測ったら、心線の長さが規定より 2mm 短くなっていました。たったこれだけのことで、まったく映らなくなるとは・・・
 地デジで接触不良は命取りです。ケーブルの品質ばかりに気をとられて、コネクター類を疎かにしてはいけませんね。

 古い家屋だと、屋内配線やブースター、分波器や分配器のスペックが低かったり、経年変化で劣化したりしていて、アンテナを更新しても地デジ放送が受信できないことがあります。
 従来の共同配信の配線はそのままにして、新規にケーブルを引き込むことにしました。既存の引き込み場所が遠いのと、室内の端子より前がどうなっているか不明だからです。この前買い直した分配器のところで入力側をつなぎ替えれば、自家アンテナに切り替わります。

 有料化まであと3ヶ月程の話ですが、それまでは共同配信の配線をそのままにしておくつもりです。自前のアンテナでは受信できない隣県の放送も映ることだし・・・
 これでやっと「地デジ難民」にならずに済みそうですね。
OK キャンセル 確認 その他