メッセージ

2011年04月20日の記事

2011/04/20(水)BS放送の配線方法

 まだやると決めたわけではありませんが、もし BS アンテナも設置するとなると、配線をどうするか事前に考えておかないといけません。
 地上波と違って、衛星放送には給電の問題があります。パラボラアンテナに 15V の直流を送ってやる必要があるからです。

 地デジアンテナは家の西側に設置し、中央の居間に引き込んでいます。パラボラアンテナは、付けるとしたら家の東側になります。
 地デジと同様にエアコンの穴を通すとして、その後の始末をどうするか?です。

 混合器で混波して既設のケーブルに送り、テレビの手前で分波器をかませて UHF と BS に分けるのが、配線がスッキリしていいように思います。
 いまのところ BS チューナーがあるのは、台所の液晶テレビだけだから、分配器の通電側に接続してやればテレビからアンテナへ給電できます。

 ただし、この方法で信号の減衰がどの程度になるか、確証が持てません。地デジの受信レベルが落ちなければいいのですが・・・
 それと、分配器から台所へ引き込んでいるケーブルが、BS 対応でない可能性があります。太さからみて 5C のようですが、ケーブルの被覆に記号が見当たらないのが不思議です。(無印とはどこか怪しい!)
 心線の絶縁体に金属皮膜がないところをみると、地上波用でしょうね。問題なく映るとは思いますが・・・

 先日新たに敷設した地デジ用のケーブルは、BS 対応の S5C-FB です。5C-FV でもよかったのですが、これしか売っていませんでした。BS と混合しても大丈夫です。
 受信状況が芳しくないようなら、BS/UHF 兼用のブースターをかます手があります。これ自体が混合器になっているのと、給電機能もあるので、問題は一挙に解決できます。(ただし予算オーバーに・・)
OK キャンセル 確認 その他