2009/08/19(水)フルサイズの優位性

 デジタル一眼レフの本命を 135フルサイズとしたのは、フィルムカメラに慣れ親しんだ旧タイプ人間の郷愁かもしれません。
 でも、24mm のワイドレンズが、37mm の準広角ではなくて、24mm として使えることに拘るのは、写真愛好家として当然のことだと思います。
 フィルム時代のレンズで、実際にきちんと写るかどうかは、また別の問題です。

 同じ画素数なら、撮像板のサイズが大きいほうが情報量が多く、ダイナミックレンジを広く取れます。
 撮像板の歩留まりが悪い分、価格が高くなるのが難点ですが、不満を抱えたカメラにお金を出すことを思えば、精神的には気が楽です。
 
 135フルサイズのデジタル一眼レフは、今後増えると予想します。
 コスト的な問題から、妥協の産物として登場した APSC サイズのデジイチは、普及機として継続すると思います。フィルムカメラの APS は、短命に終わりましたが、デジカメの APSC フォーマットは、コストパフォーマンスの観点から定着したと言ってよいでしょう。

 往年の名機 オリンパスペンFは、ハーフサイズのフォーマットに泣きましたが、APSC のデジカメはフィルムと違い、画素数を上げることで解像力を上げることができます。
 人間の目で見て、A4サイズ以下で、一見キレイな写真に見える程度の画質でよければ、APSC で1千万画素もあれば十分でしょう。

 フォーサーズは、高画素化が進むと衰退するか、普及機のスペックとして生き残るかのどちらかだと予測します。
 ポケット判(110)程度のフォーマットに何千万画素も詰め込んで、画像処理で誤魔化し通すのは、無理な話だと思います。パナソニックやオリンパスは、いずれ方向転換を余儀なくされるのでは?

 オリンパスペンE-P1は、予想に反して売れ行き好調のようですが、最後はマイクロフォーサーズに泣くことになるような気がします。フォーマットサイズがハンディになるのは、ペン・シリーズの宿命でしょうか?
 結果を見越して「ペン」の名前をつけた?・・それは悪い冗談です。
OK キャンセル 確認 その他