メッセージ

2011年06月18日の記事

2011/06/18(土)地デジ化の追込み

 アナログ地上波の停止まで2ヶ月を切ったところで、まだ地デジ対応が済んでいない家庭への告知に、拍車が掛かってきました。NHK では7月1日から、枠だけでなく放映画面にもメッセージを出す予定だとか・・・

 テレビ離れにつながると、反対意見もあるようですが、地上アナログ放送は、7月1日から 24 日までが終了期間とされてきました。事前に通告しておけば、1日から番組が映らなくなっても総務省からは御咎めなしのはずです。
 少し前までは、「24 日まで」という言い方に総務省は不快感を示していました。7月1日からが移行期間だとの言い分です。

 いっそのこと、各放送局が7月1日から輪番制でまる1日、通常番組を停止すれば、もっと的確に伝達できるのでは?
 「どうなってる!」とクレームが殺到するかもしれませんが、かえってそのほうが「地デジ難民」の防止につながるように思います。CM が収入源の民放では無理ですかね。

 今回、自分一人でアンテナ設置から屋内配線までをやってみて、地デジ放送を自前で観られるようにするのが、大変だということがよくわかりました。
 世間では、高齢者にばかり目が向いていますが、電気や電波に疎いのは、お年寄だけとは限りません。ウチの家内なんかは典型的にそのタイプです。いまだに三重テレビが映らなくなった事情が飲み込めてないみたいです。

 VHS などのアナログレコーダーで録画している家庭でも混乱が起きそうです。地デジチューナーを購入したとしても、結線や入力切替の仕方がわからない人は大勢います。
 レコーダーのチューナーが役に立たなくなることが、理解できないかもしれません。裏番組を録画しようとすると、チューナーが2台必要です。アナログテレビと VHS デッキの双方に地デジチューナーがないと、裏番組の録画はできません。いままでちゃんと録れていたのに・・・

 2台目・3台目のアナログテレビの対応は、まだこれからという家庭もあると思います。実際に映らなくなってから重い腰をあげる人もいるでしょうね。
OK キャンセル 確認 その他