メッセージ

2011年07月31日の記事

2011/07/31(日)アナログ時代の終焉を実感

 今月は、計らずもアナログ放送の終焉と、APS フィルムの終焉を同時に意識する月となりました。それでも世の中は、何事もなかったかのように推移していきます。

 APS フィルムは、在庫のあるうちは販売が継続されますが、アナログ地上波は、被災地の東北3県を除き、終了となりました。電波はどこにも保管できないので、24 日で既に終わっています。
 APS フィルムを買い占めて、冷蔵庫や冷凍庫に保存する人はいるのでしょうか? いたとしても IX240 SLR の愛好家くらいですかね。あと中古カメラの業者と・・・

 市中の写真店の現像はメケメケの状態みたいです。フィルムの処理量が減って、液管理ができない状態が常態化しています。フィルム現像機を撤去する店が増えているそうです。もう母液の状態を正常に維持していけないからでしょう。
 即日処理を諦めて、集中処理のラボへ送ったほうが無難な時代になったのかもしれません。そのラボもいつまで持つのやら・・・

 135 判フィルムが終了になるのは最後の最後だと思います。その前に 120 判(ブローニー)が終了になるか、それともいっそのこと同時なのかは、予断を許さない状況です。
 常識的には、ブローニーが先でしょうね。とくに 120 です。220 は延命の可能性がまだあります。裏紙がないぶん製造コストが安く済むからです。ただし、フィルムマガジンが専用のタイプは、120 から 220 に簡単には切替できないという問題が生じます。

 よくよく考えてみると、残った銀塩フィルムは、シノゴなどのシートフィルム、映画と同じサイズの 35mm、昔からあるブローニーサイズです。ほかのサイズやインスタントフィルムなどは、一部を除いて大半が姿を消しました。

 新品カメラの供給がほとんど止まったいま、座して死を待つ状況となりました。メーカーには、化粧品でもサプリメントでも何でもいいから業績を上げて、銀塩材料の供給を継続してもらうよう期待するしかないのは、いかにも寂しい話です。
OK キャンセル 確認 その他