2010/09/18(土)テナントのDPショップ
人の集まる場所だし、デジカメやケータイからプリントする人もいるから、何とか店を維持できているんでしょう。
残っているのは、ほとんどがチェーン店です。それでも、別のチェーンに名前が変わっていることがあります。吸収合併や営業権譲渡が繰り返されました。ジャスフォートは、ずいぶん前にキタムラに変わりましたね。
採算は赤字でも、写真店がなくなればサービス低下につながるから、スーパー側としては、店を維持してほしいのが本音でしょう。
知り合いの写真スタジオは、スーパーの中にDPショップを出しています。昔は数店あったのですが、いまでは1店舗に減りました。
最後に残った直営店は、スーパーそのものが閉店になる予定だそうです。当然、中に入っているテナントも閉店することになります。
周りに競合店が次々と出店して、スーパー自体の売上が急落したのが閉店の理由です。表向きは、建物・設備の老朽化だそうですが・・・
テナントは、入っているハコの隆盛で業績が左右されます。ハコの集客力が落ちれば、売上利益がダウンする構造です。撤退となれば、店を閉めるしかありません。
さぞかし残念だろうと思ったら、どうやらそうではないみたいです。採算ラインはとうに割っていたそうで、重荷になっていたとか・・・
こちらから閉店するより、ハコの都合で閉店になったほうが有利です。たとえわずかでも営業補償が受けられます。
かくしてまた1店舗、DPショップが姿を消します。例えハコが閉店しなくても、時間の問題だったかもしれませんね。