メッセージ

2009年06月03日の記事

2009/06/03(水)婚礼写真の価値感

 結婚式に記念写真は つきものです。国や地域によっては写真と疎遠なところがあるかもしれませんが、先進国・発展途上国を問わず、晴れの日に写真を撮る習慣は定着しています。

 式典そのものよりも、写真にお金をかけるところもあるそうです。インドでの結婚式では、儀式と一般の人を招いての披露パーティーでは、スチール写真とムービーのプロカメラマンが、しっかり張り付いていました。

 アジア圏は総体的に写真にお金を掛ける風潮があります。以前から、台湾・韓国は婚礼写真の盛んな国柄です。いま流行りのブライダルアルバムのルーツは、こうしたアジア圏で、もともとは「輸入品」です。

 30年ほど前に、日本の写真館が台湾へ視察に行くのが流行った時期がありました。日本の婚礼写真とは まるで違う・・という話でした。
 写真スタジオと美容院が同じ建物のなかにあり、必要な設備が揃っています。エレベーターで階を上がるごとに衣装を着替え、背景やセットを変えながら撮影します。新郎新婦は、まるで映画スターみたいな扱いです。

 当時視察に行った写真館の御曹司によれば、写真はよかったが、アルバムが貧粗だと言います。フリー台紙の市販アルバムに、四つ切の写真が何十カットか貼ってあるだけでした。日本なら、専用の多面台紙を用意するところです。
 こうした交流のなかで、商品内容のレベルアップが進みます。やがて重厚な表紙の立派なアルバムが登場しました。いまのデザインアルバムの原形です。

 日本の写真館は、お高くとまっているところがありますが、海外の写真館はユーザー志向が強くサービス精神が旺盛です。お客が求めるものを提供することで、商売が発展するという考え方を持っています。
 写真撮影の世界でも、こと商売に関しては、アジア圏の国々は先輩格でした。ただし、せっかく視察に行っても、そこを学んできた写真館は少なかったようですが・・・

 海外のスタジオをヒントに登場したのが、いまの子供写真館です。日本のブライダル市場は、式場・ホテルと専属の写真スタジオでガッチリ固められているから、利権の及ばない子供写真の分野を狙ったようです。
 少子化で、子供は「金になる被写体」です。両親と双方のジジババ合わせて、6つ財布があると言われています。
OK キャンセル 確認 その他