2010/04/13(火)ブラウザをFirefoxに
いくら削除してもラチが明かないから、この際ほかのブラウザに変更です。
まずは Mozilla Firefox を試してみることにしました。最新バージョンのFirefox 3.6です。Windows 2000でも動きます。
Internet Explorerは、8はおろか7すら使えません。その点、Firefoxは最新バージョンでもOKです。マイクロソフトに義理立てする必要など、さらさらないですね。
「お気に入り」が「ブックマーク」になっているなど、若干の違いはあるものの、操作に戸惑うようなことはほとんどありません。
強いて言えば、HTMLファイルのアイコンが、見慣れたブルーのeマークから「赤いキツネ」に変わったくらいです。葵の御紋が五三桐になったようなもんですね。
ブラウザが変わると、ホームページの表示が変わることがあります。同じブラウザでもバージョンによって微妙に違います。
本サイトのホームページも、フッターの枠が下半分欠けて表示されます。左サイドメニューは余白が省略されてくっついていました。
IE8でも同じような表示になるので、スタイルシートを書換えました。IE6は、いまや少数派です。
ブラウザを替えたのは、とりあえずノート型だけですが、旧マシンのOSをLINUXにする準備は着々と進行中です。