2010/04/20(火)Ubuntuの新バージョン
検索したら 10.04 というのが今月リリースされるそうです。英国時間で4月29日からだとか・・・
2年に一度のLTS(Long Term Support)版です。いわゆる「長期サポート版」ですね。現時点ではβ版での試用となります。
もう少し待って正規のLTS版にするか、β版を試してみるか、それとも一旦 9.10 を入れてみるか? 判断に迷うところです。
今度の 10.04 は、デスクトップのアイコンが左右逆になっていたり、起動時間が短縮されたりと、かなりの部分で変更されているみたいです。
WindowsからMac OSに替えたときほどの変化はないでしょうが、初めから 10.04 でいったほうがよさそうな雰囲気です。
はやる心を抑えて、ここはじっとガマンの子ですね。
Ubuntu は、登場してからまだ5年ほどの新しいディストリビューションです。わずかの間に LINUXの一番人気に踊り出ました。世界中で推定1千数百万人が利用しているとか・・・
普及の理由は、WindowsやMac OSと同等のデスクトップ環境と、豊富なアプリケーションだと思います。しかもそれら全てが無償で利用できます。
世の中まだ Windows が主流だから、全部 LINUX にするわけにはいかないでしょうが、使い慣れたらこちらがメインになるかもしれません。
Ubuntu はアフリカの言葉で、「他者への思いやり」みたいな意味だそうです。「皆さんあってこその私」とも・・・
PCソフトの大手企業も、こういう姿勢でやってもらえればいいのですが、お金を払って買ったのに、まだ利権を主張されるのはちょっと・・・