2010/04/15(木)迷惑メールを撃退
このほかに新規できた2つにチェックを入れておいたから、そのうち学習機能というやつで自動判別してくれるでしょう。
メールをクリックするまでは勝手に開かないし、妖しいメールには警告が出るから、セキュリティーが向上しました。
とかく評判の悪かったOutlook Expressとは、これでおさらばです。導入予定のLINUXに備えて、早く操作に慣れないと・・・
ある統計調査によると、Outlook ExpressとOutlookを足したシェアは、6割を超えているそうです。(比率は2:1)
使っている理由は、「最初についていたから」がトップで、2位は「無料だから」となっています。(男女で順位が違うみたいですが・・・)
いずれにしても、OSについていたメーラーをそのまま使っているというのが実態でしょう。私もそうでした。
何も問題がなければ、そのままでも構わないと思います。使いたい機能がなかったり、使い辛かったりしたら替えればいいことです。テキストエディターと同じですね。
以前使っていたケータイには、アドレス帳にないメールを別のフォルダに振り分ける機能があって、迷惑メールをまとめて削除できました。いまのにはありません。
指定したアドレスを振り分ける機能はあるものの、迷惑メールをまとめて・・というわけにはいかないようです。
ケータイの場合は、メーラーを替えることができないので、アドレスを変えるか機種変更するかです。