メッセージ

2011年03月22日の記事

2011/03/22(火)昔のパンケーキレンズ

 カメラがデジタル化されてから、新しいレンズを買った記憶がありません。どうやら「レンズ沼」から脱出できたようです。コニミノのナナデジ以降、新しい一眼ボディーを買っていないせいかもしれませんが・・・

 135 フルサイズに拘って、APSC 専用レンズに手を出さなかったのも幸いしているようです。20mm F2.8 では足りないから、本当は超ワイドレンズが1本欲しいけど、いざ買う段になると躊躇してしまいます。
 α900 がもう少し安くなるようなら、ボディーを買い増したほうがいいような気もします。迷っているうちに、販売終了になったりして・・・

 フィルム時代のレンズで、パンケーキ型が手元に残っています。テッサー 45mm F2.8 AE と PENTAX-M 40mm F2.8 です。
 GN-Nikkor 45mm F2.8 もあったのですが、手放してしまいました。ガイドナンバーを指定してロックすると、ピントリングと絞りが連動する仕組みになっていました。マニュアルストロボ用ですね。専用フード付で、いい値段で売れました。

 テッサーも PENTAX もマウントが違うから、αボディーにはつきません。使うとしたら、ソニー NEX にアダプターをかます方法がありますが、フランジバックの関係で、せっかくのパンケーキが突き出る形になってしまいます。
 ミラーレスでパンケーキを使うなら、やはり専用レンズでないと意味がないですね。

 ツァイスのほうは中古でもいくらかになりそうです。PENTAX はもう二束三文だろう・・と思いきや、そうでもないみたいです。昔ほどの高値ではないものの、ツァイスと同じくらいの相場でした。
 元の定価が2万円もしなかったので、いいお値段です。それでも処分しないのは、まだ沼から完全に抜けきれていない証拠でしょうね。
OK キャンセル 確認 その他