2011/03/29(火)ファインダーの見え味
フィルムは、撮影してからプリントが仕上がってくるまでに時間が掛かります。撮影時の記憶が薄れるぶん、違和感があまりなかったかもしれません。
ところがデジタルは、撮ったその場で画像が確認できます。ファインダー像と撮影結果が違うことがバレバレです。それなら、実写時のプレビュー画像をファインダーで確認できるようにしたらいいのでは?
電子ビューファインダーで、プレビューボタンを押して、撮影結果が事前に確認できれば便利です。(撮ってから見ても同じか・・)
フィルム時代には、カメラを購入する際に、プレビューボタンがあるかどうかを気にしていました。プログラムモードなどカメラの電子化で、実絞りの状態を確認できる機種が少なくなったのは残念です。
絞りリングのないレンズに戸惑うこともありました。露出のみならずピント合わせまでカメラ任せにして、プレビュー機能もへったくれもないとは思いますが・・・
実際の写りとは関係ないのに、ファインダーの見え味に拘る人は大勢います。見え味がいいから撮影結果もいい、というわけではないのに・・・
そんなことは百も承知で、ファインダー画像はキレイなほうがいいと思うのが人情です。高級機の必須条件ですね。
PENTAX LX のアクションファインダーはキレイでした。なんでもない被写体がどことなく良く見えます。思わずシャッターを切りたくなる見え味でした。
こんなのに騙されてはいけないと、じっと我慢してパーツ(FB1+FC1)は買わずじまいです。ファインダーを覗くだけでも楽しめるから、買っておけばよかったかも?