メッセージ

2012年02月08日の記事

2012/02/08(水)ビオゴンはフィルム向き

 CONTAX G2 は、一眼レフに近い感覚の実像式ファインダーを採用しましたが、連動する広角レンズはビオゴン 28mm F2.8 までです。ビオゴン 21mm F2.8 と、ホロゴン 15mm F8 は、外付けファインダーを使います。
 それでも唯一のズームレンズ 35-70mm に連動したというから、開発者としては一眼レフのファインダーに近づけたかったんでしょうね。(ズーム連動は G2 のみ)

 G2 を買ったのは、ビオゴン系が使いたかったからです。ディストーションのないシャープな写りは、同じツァイスレンズでも、一眼レフ用のディスタゴンとはひと味違う描写です。焦点距離の長いほうは、プラナー 45mm F2 までのつもりでした。
 望遠系のゾナー 90mm F2.8 を買ってしまったのは、予想以上によく写ると聞いたのがきっかけです。何人かに確めましたが、同じ評価でした。中には、90mm のためにこのカメラを買ってもいい・・なんて人もいましたっけ。

 フランジバックの短いミラーレス機にマウントアダプターをつけて、フィルム時代のオールドレンズを使うのが流行っています。
 何をやろうが個人の自由ですが、レンジファインダー機用に設計されたワイドレンズは、あまり相性がよくないみたいです。レンズ後端が飛び出した形は、フィルムを前提にした設計です。フィルムは斜めからの光でも写りますが、撮像センサーは色被りや周辺光量不足になりやすい欠点があります。

 ミラーボックスのある一眼レフ用に設計された、バックフォーカスの長いワイドレンズのほうが、デジタルカメラには向いています。レトロフォーカスという設計です。
 歪曲収差があるのが欠点ですが、デジタル式はソフト側でディストーションの補正が可能です。鼓形設計のビオゴンに拘るよりも、レトロフォーカス設計のディスタゴンを使って歪曲補正した方が利口かもしれません。

 デジタルで実用できる CONTAX G レンズは、当面はプラナーとゾナーでしょう。リコー GXR MOUNT A12 は、周辺の色被りが出にくいと評判ですが、ライカ L マウントだから、規格が近すぎてマウント変換は無理です。ほかの機種を待つしかないでしょう。
OK キャンセル 確認 その他