メッセージ

2009年10月13日の記事

2009/10/13(火)デジタルのモノクロ作品

 先週久しぶりに「酸化セリウム」の先生の自宅におじゃましました。ちょっと前に、先生の叔父さんが亡くなって通夜で顔を合わせたのですが、ひと言二言交わしただけでご無礼したので、改めて立ち寄りました。

 亡くなったのは、昔カメラ屋をやっていた叔父さんです。もう80歳近いから、現役だったのは ずいぶん前の話です。さぞかし寂しい通夜だろうと駆けつけたのですが、大勢の参列者で葬儀場は多くの人が立ち席の状態でした。
 当時お店に入り浸っていた写真愛好家や、地元の指導者らの顔が散見されました。皆さん義理堅いですね。

 先生の家には御曹司が帰ってきていて、プライベートスタジオに大きなスクエアサイズの作品が置いてありました。デジタルのモノクロプリントです。
 パッと見は赤外写真のように見えます。思った通り、やはり赤色フィルターをかけて撮影していました。黒く沈んだ背景に怪しげに浮かぶ樹木が印象的です。

 「CMOSのデジタルカメラは赤外感度が低い」と先生は言っていましたが、CMOSの特性というよりもIRカットフィルターが関係しているみたいです。
 散光星雲などHα線を重視する天体写真では、赤色感度を上げるために撮像板前のフィルターを外して特殊仕様にしている人もいます。一般撮影ができなくなるので、中古のデジイチを改造するのだとか・・・

 御曹司の作品は、写真画像でありながら、決してきれいな風景写真ではありません。墨絵のような背景は、絵画に近い表現です。銀塩写真に追いつくことを当面の目標にしてきたデジタル写真は、新しい表現を模索する段階に入ったようです。
 若い世代の自由で奔放な発想に期待したいですね。
OK キャンセル 確認 その他