メッセージ

2010年05月07日の記事

2010/05/07(金)写真家が撮る結婚写真

 ブライダルフォトをやるにしても、「酸化セリウム」の先生の御曹司には、ハコの利権に縛られた茨の道を歩いてほしくはないですね。
 どこかの式場と提携して下請に回るのは、作家活動に支障をきたします。

 フリーで仕事が取れる環境を作る必要があります。一番手っ取り早いのは、知人・友人からの紹介です。料金が取りにくいという難点はありますが・・・
 それでメシを食おうというわけではないから、勉強のつもりで始めるのも一策です。

 インターネットで宣伝する方法もあります。いまの若い人は、ネットで情報を収集します。自分でホームページを管理すれば、経費はほとんどかかりません。
 インターネットを使った宣伝は、全国が相手です。地元と東京以外の地域から依頼があった場合に、どう対応するかという問題はあります。

 ブライダル関係のルートを使う手もありますが、利権が絡む業界なので、その辺の整理をどうするかです。
 幸いなことに、どことも提携しないフリーのドレスショップがあるから、そこを窓口にするのがいいかもしれません。紹介手数料などは一切要求しないところもあります。

 件数は知れていますが、中身を十分理解した人だけを対象にできます。そのためには、宣伝用のパンフレットかチラシを作らないと・・・
 そんな話をしていたら、先生が「そういえば知人の結婚式がある」と、思い出したように切り出しました。奥さんも「そうだ、あの人がいい」と乗り気です。

 ダンナがパッとしないのが難点だとか言ってましたが、主役は花嫁です。あまり絶世の美男美女でないほうが、いいかもしれませんね。
OK キャンセル 確認 その他