メッセージ

2010年05月09日の記事

PENTAX 645Dは買い?2010/05/09(日)

 ブライダルフォトのスナップ撮影には不向きというか、もったいない機種ですが、PENTAX 645Dの発売日が近づいてきました。
 カメラ雑誌ではすでにレポートされていて、「酸化セリウム」の先生も気にしているみたいです。

 この前会ったときに、「預かっているレンズは使えるのか?」と聞かれました。「もちろん、はまります」と無難な答え。
 装着できるのときちんと写るのは別問題です。FA以前のマニュアルフォーカス時代のレンズだから、望遠系はともかくワイド系は実写テストしてみないと・・・

 「前評判はあまりよくないようだな」とか言ってました。マミヤと違ってローパスフィルターがないとか、プロ向けの仕様になってないということでしょうか?
 先生よりも御曹司が興味を持っているようです。そのうち中判のデジタルバックを買うつもりだとか・・・

 御曹司に貸し出し中のジナーPは調子がいいようで、カルダンLよりもデジタルには使い勝手がいいそうです。135フルのニコンのボディーと、FUJINON GX レンズで撮影していると言ってました。
 GX680は中判一眼レフだから、フランジバックは十分あります。アオリを使うには、この程度のゆとりは必要でしょう。

 実際に発売されれば、実用したユーザーからの声や反応が出てくると思います。アマチュアが買うには値段が高い気がしますが、すぐに飛びつく人もいるでしょうね。
 APSCや135フルよりも高画質のはずだから、アマチュアからは絶賛されるでしょうが、聞きたいのはプロの声です。マミヤやフェーズワンと比較して、どこがどうなのか・・気になるところです。
OK キャンセル 確認 その他