2010/05/01(土)アルハンブラの思い出

 久しぶりに「酸化セリウム」の先生のところに行って来ました。夫婦でスペインに行ってきたとか・・・
 友人が向こうで事業をやっていて、ツテを頼っての外遊です。

 外遊したのは、ちょうど火山噴火で飛行機がストップする前でした。運よく戻ってこられてホッとしてました。
 新婚旅行や海外挙式でヨーロッパに行っていたカップルは、往生したでしょうね。新婚早々、最初のトラブル発生です。周囲は事情が判っているから、帰国が遅れても大目に見てくれるでしょうが・・・

 旅行ついでにアルハンブラ宮殿にも行ってきたそうです。文化財保護のため、見学には時間制限があって、チケットには宮殿内に入れる時間が明記されています。
 広い敷地で宮殿の入口がわからず、何人かに聞いても来た道を戻るよう言われるだけで、とうとう入場時間が過ぎてしまいました。結局、宮殿の中は見なかったそうです。

 後で友人にその話をしたら、自分が行ったときには3日間、頭痛に悩まされたと言います。血塗られた歴史を持つ場所だから、怨念が渦巻いているのかもしれませんね。
 見ないほうがいい・・という思し召しだったのかも?

 お土産をもらいましたが、何かものたりないような・・・ そういえば旅行の写真が出てきませんでした。写真家なのにカメラを持っていかなかったんでしょうか?
 プロだから、お金にならない撮影はしないのかもしれませんね。カメラを持つと仕事モードになるから、遊びのときは手ぶらで行くのが一番リラックスできるのかも?

 私なら写真を撮りまくるのに・・・ アマチュアとプロの違いを改めて認識させられました。
OK キャンセル 確認 その他